アラ還 おひとりさま 食事事情10
こんにちは、カズです。
段々と身体の芯がまで冷え込む様な、だいぶ寒くなってきました。
今日は、『アラ勘 おひとりさま 食事事情10』です。
私は、イチから食材を使って料理する場合は、いかに手抜きをして70点位の出来栄えの『ナンチャッテ料理』それで十分派です。
逆に、インスタント食品は、極力ひと手間加える様にしています。
インスタント食品、簡単で味などの基本が出来上がっていますので、それなりに美味しくは頂けますが、更にそれにひと手間加えるだけで見違える様に変わるのです。
以前、投稿した 『アラ勘 おひとりさま 食事事情4(こちら)』では、レトルトカレーのひと手間について書いています。
今日は、インスタントラーメン 味噌編です(続編で他のバージョンも)。
これから寒くなる時期にぴったり、個人的にお気に入りの手法なので是非お試しください。
材料は、
インスタントラーメン 味噌 1袋 (今回はBig-Aさんの味噌5袋 186円=1袋37円になります)
たっぷりのもやし1袋(やはり味噌にはもやし、二郎ラーメン調にもやし増し増し)。
刻みネギ、冷凍べビューキャロット、冷凍ブロコリー、冷凍芽キャベツ、肉団子
味噌(ティ―スプーン0.5杯位)、ごま油、ニンイク(チューブ)、ラー油、スリ胡麻、乾燥ワカメ
鍋を二つ用意します。
一つ鍋に、50~100ccの水を入れて、乾燥ワカメともやしを入れ、その上にキャロット、ブロコリー、芽キャベツ、肉団子をのせて、ボイル+蒸す(お好みで塩とペッパーを少し振っておいても良い)。
もう一つの鍋には水500ccを入れ、沸騰したら一旦どんぶりに湯を移しどんぶりを温める。
どんぶりを温めた後、そのお湯を再度鍋に移し沸騰させてからインスタントラーメンを作る。
文章に書くと長ったらしく面倒に感じるが、至って簡単で、この2つの鍋は慣れれば同時に進行作業出来ます。
どんぶりには、ラーメンの粉末スープ、ニンニク・ラー油・ごま油、刻みネギ、お好みでスリ胡麻を入れておく。
ラーメンは2分過ぎたら味噌をスープに溶かしこむ。
3分よりちょっと早めに火を止めてどんぶりにスープを流し込み、どんぶりの中身を良くブレンドしてから、麺を入れる。
別鍋で作っておいた野菜と中の煮汁も移して出来上がりである。
味はどさんこ味噌味と言った感じで、インスタントラーメンでは出ないコク、そしてボリューム・栄養満点(食材も10品使用、海苔を入れたり作る余裕が有ればゆで卵入れたら更にGoo)の一品です。
価格的にも80円位と言ったところだろうか。
コツは、どんぶりを温めておく事と、そして手早くである(インスタントラーメンはすぐ麺が伸びるので)
これからに時期、大変美味しく頂けると思います。
早い話、インスタントラーメンに、味噌とニンニクとごま油とラー油をいれただけなのだ(笑)
調味料などは、私のダイタイの目安なので、後は各自で調節して頂けたらと思います。
是非、お試しください。
皆様にとって素敵な一日であります様に
*****************************************
最後まで御拝読頂き ありがとうございます。
このブログが「いいな」と感じられましたら、
ボタンをクリックして頂けましたら幸いです。
応援クリックの程 宜しくお願いしますm(__)m
拍手喝采!
いつもありがとうございます。